堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

この付近の発見報告

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.