堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.