堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.