堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.