堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.