堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.