堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.