堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.