堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.