堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.