堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.