堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.