堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヒゲナガヤチバエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です
ムシヒキの仲間でしょうか

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.