堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヒゲナガヤチバエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です
ムシヒキの仲間でしょうか

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.