堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヒゲナガヤチバエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です
ムシヒキの仲間でしょうか

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

バン

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.