堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヒゲナガヤチバエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です
ムシヒキの仲間でしょうか

この付近の発見報告

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.