堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.