堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.