堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.