堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月21日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.