堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月10日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.