堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月10日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.