堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物を咥えて飛んで行きました。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.