堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物を咥えて飛んで行きました。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.