堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物を咥えて飛んで行きました。

この付近の発見報告

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.