堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物を咥えて飛んで行きました。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.