堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.