堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.