堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.