堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月24日

トビズムカデ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

葉っぱの上でバスキング中でした。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.