堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月24日

トビズムカデ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

葉っぱの上でバスキング中でした。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.