堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月2日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.