堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.