堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

バン

発見日 : 2024年1月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.