堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.