堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月30日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.