堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.