堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウォーキングの途中で見つけました。
初めて見たのでクビアカツヤカミキリかどうか確信が持てなくて躊躇している間に、高いところへ逃げられてしまい捕獲できませんでした。
後日、確認したところ池の周囲に植えられている桜のいくつかには防除ネットが取り付けられていましたが、見つけた木にはまだ取り付けされていませんでした。早急な対処が必要かと思います。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.