堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウォーキングの途中で見つけました。
初めて見たのでクビアカツヤカミキリかどうか確信が持てなくて躊躇している間に、高いところへ逃げられてしまい捕獲できませんでした。
後日、確認したところ池の周囲に植えられている桜のいくつかには防除ネットが取り付けられていましたが、見つけた木にはまだ取り付けされていませんでした。早急な対処が必要かと思います。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.