堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ウォーキングの途中で見つけました。
初めて見たのでクビアカツヤカミキリかどうか確信が持てなくて躊躇している間に、高いところへ逃げられてしまい捕獲できませんでした。
後日、確認したところ池の周囲に植えられている桜のいくつかには防除ネットが取り付けられていましたが、見つけた木にはまだ取り付けされていませんでした。早急な対処が必要かと思います。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.