堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ヒメタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.