堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ヒメタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.