堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

シロヘリクチブトカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.