堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.