堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ムモントックリバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.