堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月15日

ベニモンアオリンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.