堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.