堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.