堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

初夏からこのあたりでよく見かけます。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月19日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.