堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月1日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

2本この空き地に生えています

この付近の発見報告

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

ユリカモメ
池に集団でたむろしていた。

発見日 : 2022年1月2日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2022年8月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
自宅のプランターにいた

発見日 : 2025年6月27日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

キセキレイ
鳴き声が聞こえて来て、その方向にいた。

発見日 : 2021年9月29日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.