堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にてカワセミに会えました
対岸105メートル

この付近の発見報告

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.