堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にてカワセミに会えました
対岸105メートル

この付近の発見報告

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.