堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にてカワセミに会えました
対岸105メートル

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.