堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にてカワセミに会えました
対岸105メートル

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ハイタカ
古墳へタヌキを見に来たら 上空を旋回していました 帰ってから拡大して図...

発見日 : 2017年2月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ハイタカ
目つきが鋭い!

発見日 : 2019年3月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.