堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.