堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

バン

発見日 : 2024年11月30日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.