堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

この付近の発見報告

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.