堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月16日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.