堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の生えている場所の地面を歩いていた。

この付近の発見報告

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.