堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の生えている場所の地面を歩いていた。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.