堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ヒイラギ

分類
植物
発見者コメント

今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

この付近の発見報告

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.