堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ヒイラギ

分類
植物
発見者コメント

今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.