堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ヒイラギ

分類
植物
発見者コメント

今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.