堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ムラサキサギゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.