堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ムラサキサギゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.