堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

ムラサキサギゴケ

分類
植物
発見者コメント

樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

バン

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.