堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.