堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.