堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.