堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.