堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.