堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.