堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.