堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月17日

アカギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました
スマホの画像検索でアカギと表示されました
実は少しかじってみましたら少し渋みがありました

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.