堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

二年ぶりの出会いです。

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.