堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

二年ぶりの出会いです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.