堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

二年ぶりの出会いです。

この付近の発見報告

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.