堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月11日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.