堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月20日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.