堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月28日

キキョウ

分類
植物

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.