堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月13日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

足元で何かがゴソゴソしていました
顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね
帰宅して調べるとチョウセンイタチでした。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.