堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月13日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

足元で何かがゴソゴソしていました
顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね
帰宅して調べるとチョウセンイタチでした。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.