堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月25日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.