堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ススキに止まっていました

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.