堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ススキに止まっていました

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.