堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月15日

アメリカフウロ

分類
植物

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ザビエル公園で、5匹発見し4匹駆除しました。 ネット...

発見日 : 2025年6月28日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

テッポウユリ

発見日 : 2025年7月31日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ブーゲンビリア
堺に多いブーゲンビリア 毎年冬を越え今は暑さの中、満開

発見日 : 2025年7月31日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

トウワタ

発見日 : 2025年7月31日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.