堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ニシキギ

分類
植物

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.