堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ニシキギ

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.