堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

オオルリ(オス・若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

今年も立ち寄ってくれました
秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

この付近の発見報告

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.