堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

オオルリ(オス・若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

今年も立ち寄ってくれました
秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.