堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

オオルリ(オス・若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

今年も立ち寄ってくれました
秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.