堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

オオルリ(オス・若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

今年も立ち寄ってくれました
秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

この付近の発見報告

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.