堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月7日

オオルリ(オス・若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

今年も立ち寄ってくれました
秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.