堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月11日

スズメノエンドウ

分類
植物

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.