堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ツタバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ヘリジロヨツメ...

発見日 : 2024年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2025年5月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.